GビズIDを取得しておきましょう

公式サイトはこちら。 https://gbiz-id.go.jp/top

 

GビズIDとは

GビズIDとは、日本の行政機関が主導して進めているオンライン手続き用のIDです。

国の行政機関だけでなく地方自治体などの多くの行政機関がGビズIDでアカウント作成を求めたり、ログインで必要になったりします。

大阪府での手続きにおいても、GビズIDを持っていることが前提になっている手続きがあります。

(書面の郵送が残っていたりしますが。。。)

 

GビズIDがあるとどんないいことがあるの?

  • 行政手続のオンライン手続きが利用できます。
    • 役所の窓口まで出向かなくていい。
      • 窓口の受付時間を気にしなくていい
      • 窓口で待たされない
    • 窓口まで行く時間や郵送にかかる時間がいらない。
  • パソコンからオンライン上で申請や届出が可能です。
    • いちいち紙を印刷しなくても済む。
    • 修正や変更が簡単。
  • 必要書類を省略できる。(例:納税証明書など)
  • 電子申請でも代理人に委任できる(手続きによる。)
    • 委任状を郵送をしなくても済む。

 

弊所も電子申請に対応しています。

 

 

いつでもいいよね?

いざ必要なときに取得しはじめていてはモタついてしまいます。

年会費や更新料があるわけではありませんので、あらかじめ取得しておきましょう。

GビズIDプライムのアカウント取得には審査がありますので、書面の場合だと取得まで1週間ほどかかります。

マイナンバーカードと読み取り可能なスマートフォンがあれば即日発行も可能です。

注意:マイナンバーカードの暗証番号とパスワードが必要です(どちらかわかっていれば手続きできます)。

  

種類があるみたいだけど

GビズIDには種類があります。

  1. GビズIDエントリー
  2. GビズIDプライム
  3. GビズIDメンバー

エントリーは簡易版。取得も簡単だが、使える行政手続きの数も少ない。。

プライムは、審査があるものの、多くのオンライン手続きで使用できる。プライムを取っておきましょう。

メンバーは、プライムを持っている事業者の従業員向けのものです。代表者が従業員に手続きを依頼する場合などに利用できます。

 

許可や届出など仕事に関する手続きがある事業者様(法人だけでなく、個人事業者も)はGビズIDプライムを取っておきましょう。

GビズIDはいずれも事業者向けのものですが、GビズIDエントリーは簡易版で、使える行政手続きの数に制限があります。

GビズIDプライムならは利用できる手続きであればすべてに使えます。許可や登録に関する手続きについてもプライムであることが条件になっているものが多くあります。また、従業員向けにGビズメンバーを作ることができます(GビズIDメンバーの取得に、従業員の審査はありません)。

 

料金が高いんじゃないの?

GビズID自体は、無料で取得できます。

 

書面でアカウント申請をする場合は、証明書代や郵送料は多少かかります。

スマートフォンでマイナンバーカードを読み込んで申請する場合でも、モバイル環境などのデータ通信料がかかることあります。

 

 

公式サイトはこちら。 https://gbiz-id.go.jp/top