アイソシア行政書士事務所の基本料金の一覧(2023年3月1日改定)です。
- 別段の記載がない限り、記載の料金は弊所料金(税込)です。
- 法定費用(官公庁に支払う申請料・登録免許税等)、諸経費(交通費、送料、証明書代)、利用機関(検査機関や翻訳会社)の手数料等の実費が別途かかります。
- 詳細のヒアリング後にお見積りいたします。詳細が全く未定である事案のお見積りは、概算でもご提示しかねる場合がございます。あらかじめ、ご容赦下さい。
料金についての注意事項
- お支払いにかかる振込手数料は、お支払人様においてご負担ください。差し引いてお支払いになった場合は少額であっても不足額をご請求申し上げます。
- 期日までにお支払いください。期日までに支払われない場合年率14.6%の遅延損害金を日割りで請求します。また、再請求にかかる諸経費の実費を請求します。
- ご契約書またはご依頼書をいただいた場合でも、着手金(見積り金額の全額又は一部)のご入金が確認できるまでは業務に着手しません。
- 依頼事項に着手後にご依頼者様からの依頼の取消しまたは撤回があった場合、それがいかなる事情であってもご返金には応じられません。ただし、未払いの実費についてはお振込料金を差し引いてご返金致します。
- 印紙代・証紙代・証明書代・送料、通信費・交通費等、ご依頼の事務や作業にかかった諸経費は、実費を請求します。
- 遠方の場合は別途日当がかかります。
- 特に時間を要する案件、複雑な案件については、お見積りにあたって、ご依頼者様と協議させていただく場合がございます。
- 当初予定の依頼に含まれない追加作業については別途料金をご請求申し上げます。
- お支払い方法、お支払い回数については、ご相談に応じます。
- 【源泉徴収について】
行政書士の報酬又は料金は、源泉所得税法第204条第1項第2号及び所得税法施行令第320条第2項に列挙されていないため源泉徴収を行う必要はありません。 - 【領収書について】
弊所代行料金を銀行振込でお支払いの場合は、領収書は各金融機関が発行する振込証明書(受領書)にて代えさせて頂きます。 - 【相談料金について】
相談業務として有料です。ただし、初回の一般的なご相談である場合は無料にて対応しております。お問合せフォームより必要事項をご送信ください。 - 予告なく料金を変更することがあります。
相談料金
1時間 11,000円 以後30分毎に5,500円
- 下記の料金表内に別サイトのご案内が表示されている業務については、先に別サイトをご確認の上、そのサイトに設置しているお問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。
- 初回弊事務所での面談による一般的なご相談は無料です。まずはフォームより必要事項を送信の上、ご予約ください。
- 出張による面談の場合は、別途日当及び交通費がかかります。
会社設立・定款認証
料金・手続き等の詳細については、別サイト「会社設立代行オフィス」でご確認ください。
以下の対象地域以外が本店所在地とする場合には、別途お見積りとなります。
対象地域:大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県
株式会社設立
298,000円(弊所料金+諸経費込み)
- 対象地域に限ります。
- 登録免許税・公証人手数料、消費税、交通費、弊職料金等を含みます。
合同会社設立
140,000円(弊所料金+諸経費込み)
- 対象地域に限ります。
- 登録免許税・公証人手数料、消費税、交通費、弊職料金等を含みます。
電子定款認証の代行
16,500~29,700円
- 本店所在地の都道府県により異なります。
- 別途、公証人手数料、送料および交通費の実費が必要です。
その他の法人設立
LLP設立 132,000円~
NPO法人設立 198,000円~
許認可申請手続き
料金表内で別サイトのご案内のある業務については、先に該当サイトをご確認ください。
役所へ支払う申請手数料、各種証明書等については各項目のページをご参照頂くか、各管轄の役所等へお問い合わせください。
対象地域以外の都道府県への申請の場合、交通費の他に別途出張日当がかかります。
対象地域:大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県
化粧品・医薬部外品に関する手続き
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「化粧品許可代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 化粧品製造販売業許可 220,000円~ ※手順書作成を含む
- 化粧品製造業(一般)許可 154,000円~
- 化粧品製造業(包装・表示・保管)許可 132,000円~
- 化粧品製造販売業+製造業(包装表示保管)の同時申請 330,000円~
- 医薬部外品製造販売業許可(GMP非適用)264,000円~ 手順書作成を含む
- 医薬部外品製造業(一般)許可 198,000円~
- 医薬部外品製造業(包装・表示・保管)許可 176,000円~
医療機器に関する手続き
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「医療機器許可代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 医療機器製造販売業許可(第3種・クラス1) 264,000円~
- 医療機器製造販売業許可(第2種・クラス2) 308,000円~
- 医療機器製造業の登録 154,000円~
- 外国医療機器製造業の登録 110,000円~
- QMS適合性調査申請(構築) 別途お見積り
酒類販売に関する手続き
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「酒類販売業免許代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 一般酒類小売業免許 (個人)154,000円(法人)198,000円
- 通信販売酒類小売業免許 (個人)154,000円(法人)198,000円
- 卸売業免許 (個人)231,000円(法人)275,000円
建設業に関する手続き
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「建設業許可代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 建設業新規許可(知事・一般) 132,000円~
- 建設業許可更新(知事・一般) 110,000円~
- 決算変更届 1事業年度 27,500円~
- 工事経歴書の作成 1事業年度 11,000円~/1業種追加毎に6,600円追加
- 経営事項審査 132,000円~ (登録機関への分析申請を含む)
宅建業に関する手続き
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「宅建業免許代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 宅建業(宅地建物取引業)免許 132,000円~(役員、政令で定める使用人、取引士の人数ごと1名あたり16,500円加算)
その他の許認可に関する手続き
古物商免許 (個人)66,000円 (法人)88,000円
- 役員が2人以上の法人については、別途11,000円×(役員の人数)が必要です。
食品営業(飲食店営業)許可 44,000円~(平面図作成は別途22,000円~)
風俗営業許可 (個人)264,000円~ (法人)330,000円~
- 弊職は性風俗関連の許可は取り扱っておりません。ご了承ください。
- 店舗場所が2階以上または地下の場合は別途66,000円
入管手続き・帰化申請
料金表内で別サイトのご案内のある業務については、先に該当サイトをご確認ください。
対象地域以外の都道府県への申請の場合、交通費の他に別途出張日当がかかります。
対象地域:大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山・滋賀県
在留資格に関する手続き
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「入管+ビザ手続き代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 在留資格認定書交付申請 (経営・管理)176,000円~(経営・管理以外)110,000円~
- 在留資格変更許可申請
- 在留期間更新許可申請
- 資格外活動許可申請
- 短期滞在に関する書類作成
永住許可申請
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「永住許可代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 高度専門職もしくは高度人材ポイント制を利用した申請
- 就労系在留資格からの申請
- 身分系在留資格からの申請
帰化申請
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「帰化申請代行オフィス」でご確認ください。なお、状況により、新規お問い合わせ・お申込みを中止している場合がございます。ご容赦下さい。
- 事業主・会社経営者の場合
- 会社員の場合
外国向け文書認証
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「外国向け文書認証代行オフィス 」でご確認ください。業務によって、対象地域が異なります。
サイン・パスポート写しの認証
面前での認証が必要となりますので、弊所にお越しいただくことが必須となります。行政書士による認証となります。料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「外国向け文書認証代行オフィス >> サイン・パスポート認証」でご確認ください。
- サイン認証 1通あたり8,800円
- パスポート写しの認証 1通あたり5,500円
領事認証・アポスティーユ
料金詳細・手続きの流れ、お問い合わせについては、別サイト「外国向け文書認証代行オフィス >> 領事認証・アポスティーユ」でご確認ください。
- 外務省公印確認・アポスティーユ取得代行 1通あたり13,200円~(2通目以降1通あたり3,300円)
- 駐日各国領事館(大阪)認証代行 1件22,000円~(2件目以降@4,400円)